40.自分の好きに染めて良いんだよ…な!!!?
おっす!
コロナの影響により、家で過ごす時間が増えた人が多いのではないかなと思うのだけれども
この状況を機に部屋の掃除や断捨離をする人が多いとかなんとかってのも小耳に挟みましてね
今回、ここに記すのはそれよりも割と前で昨年末あたりに行われた実験ではあるのだがここに記そうと思う
音楽に限らず何かをつくるということが好きなんだよね
我に限ったことではないけどuくんも絵や小道具とかつくるし、Shinyaくんも料理とかやるしね
んで、昨年末は我の愛用している財布を染めようと思ってね!この財布
傷や汚れが目立つって言うのもあって数ヶ月に一回は手入れしてたんだけど白だとどうしても傷や汚れが目立つなと…
SAINT LAURENT
フラグメント ジップポーチ
になるのかな?毎年一度は必ずみんなで遠くに遊びにいこうと集まる友達から頂いた大事なもの
小さいし使い勝手いいから気に入ってるんだよね
それ故に手を加える決断をするにはちょっと悩んだね(笑)
やるけどな!
ちょっと調べてみたのだけれども、こう言った革の染色は革の目を残さないものだからあまり考えすぎにやる方にした(笑)
今回は染めQというカラースプレーを使用!!
コズミックブルーと言う色を選択!
他にも青っぽい色もあったんだけど暗い、濃い感じの色合いが好きだからサンプルを見ている感じ1番出したい色に近そうなこれにしたのだ
スプレーだと周りに予想以上に塗料が飛散する可能性があるからダンボールを箱になった状態のまま使用!ダンボールの中にこいつをそっとおいて思い切って一回目…ふぁっしゃぁぁぁああああああ!!!!!!
コンナン出来マシタ…
裏面な…左に塗料の溜まったところに触れちまった跡が出てるよね…泣けるよね…
そうそう、ジップの部分は塗料を着けたくなかったからマスキングテープで軽く養生ね
んでスプレーを吹き付ける時は一定の距離を保ち、吹き始めはスプレーの細かな粒子ではなく溜まったものがブシャっと出るかもしれんもんで吹き始めはダンボールの側面目掛けてから物に吹き付けていく感じを意識しつつやってみた
スプレーだと塗膜が薄く着くから乾きもクソ早いからとりあえず恐る恐る、目立たない所を指でソフトタッチしてみて指に塗料が付かない事を確認して二回目…やるぜ!!!
コンナン出来マシタ…
濃いね!でも、雰囲気出てきたわ!って感じで
あとは雰囲気とノリで自分の気分も上げていく!これも大事だね(笑)
はい…
画像の右下辺りをご覧いただこう…
おわかりいただけただろうか…?
乾いてない状態で触るとこう言った事故起きます…ぴえん
内部は吹き付けても乾かす時に確実にくっつくし元々が黒なので手をつけない事を決意!!
ちょっと白残るけどそこはご愛敬ですよね!?
と自分に問いかけて、自分かはオッケー出たので良しとする!
今更だけどダンボールと手袋はこんな感じね
見てお分かり頂けると思うが、手袋してなかったら皮膚の色がフリーザさんの頭部に近い色になるよ
あ、あと換気はしっかりしておかないと最悪の場合ラリるか倒れるだろうね
んで明るいところで見るとこんな感じ
黒に近い青って感じの印象かな
言い換えるなら
限りなくブラックに近いブルーって感じの印象かな
今一度伝えておくがこれは昨年末に行われた実験であれから4ヶ月ほど経った現在…
側面はほんのり塗料が剥がれてるかな(笑)
擦れて剥がれいる様子だから塗料は割としっかり密着していると思われる
染めQから下塗りのスプレーも販売されている様だから確実に密着させたい場合はそれを先に塗布した方が間違いなさそうだね
と思ったよ
ちなみに染めQは一般的なカラースプレーよりも粒子が小さい為、密着率が良い!みたいな感じだったと思う
今、まさになんかやる事ないかなぁって思ってたり小物などをイメチェンしたいなぁなんて思ってたら思い切ってやってみてもいいんじゃないかなぁ
なんて思ったね
なにより、多くの事は自分の手でやってみないとわからないって思うんだよね
無いものは作ればいい
作れるかわからない時はやってみればいい
ってな感じで!(笑)
んで、わりとちゃんとした革って手入れしていれば長い事使えるし味も出てくる所に我は魅力を感じるね
えっと…
ちゃんと音楽的な創作もしております!!!!!(笑)
0コメント